猫に「生理」はありません。にもかかわらず、メス猫が陰部から出血をしているのなら重大な病気が疑われます。
たとえグッタリしているわけでもなく、普段と変わらず元気だとしても、すぐに動物病院で診てもらうべきです。疑われる病気は、放っておくと命にかかわる病気だからです。
生理はない
メス犬には半年に1回ほど生理がやってきますが、メス猫にはそれはありません。人間や犬にみられる定期的な生理出血(周期排卵)は、猫には起こらないのです。
猫には人間や犬のような毎月の排卵はありません。交尾をしたときに排卵を行います。これを「交尾排卵」と呼びます。
交尾排卵には生理出血によって血液を失わずに済み、また効率よく子孫を残すことができるメリットがあります。
排卵とは?(※周期排卵型の説明)
卵巣から卵子が飛び出すことを排卵といいます。この飛び出した卵子が精子と受精することなく、子宮内膜にも着床しない場合に生理出血が起こります。
生理の出血は、子宮内膜が剥がれたものです。子宮内膜は、卵子と精子が受精したときの栄養となります。いわば赤ちゃんのベッドとなるものです。
メス猫が陰部から出血している場合
メス猫が陰部から出血している場合、考えられる原因は2つです。1つは泌尿器の病気、もう1つは子宮の病気です。
泌尿器の病気
血尿など尿に関わる異常が見られ、ぐったりとして食欲がない場合は泌尿器の病気が疑われます。
血尿がみられる病気の中でも最も多いのは、膀胱結石や尿道結石などの「尿石症」です。尿石症は尿道が細く長いオス猫に多くみられる病気ですが、メス猫でも食事内容の偏りなどが原因で発症することがあります。
他には、内臓にケガや炎症がある場合や、タマネギを食べて溶血性貧血を起こしている場合にも、血尿がみられることがあります。
血尿は放っておくと急速に容体が悪化して亡くなってしまうこともあるため、すぐに動物病院で治療を受ける必要があります。特に真っ赤な尿が出ている場合はとても危険な状態です。
子宮の病気
避妊手術をしていない雌猫の場合、陰部に血と汚れがついている場合は子宮の病気が疑われます。子宮の病気の場合、最も多いのは「子宮蓄膿症」です。これは子宮が細菌に感染し、膿がたまって起こるもので、避妊手術をしていない5歳以降のメス猫に多く見られる病気です。
子宮蓄膿症にかかったメス猫は陰部が汚れがちになり、元気や食欲がなくなります。飲多尿となり、水をたくさん欲しがるようになります。放っておくと細菌が子宮から漏れて腹膜炎を起こし、亡くなることもある危険な病気です。
ただし発見が早ければ、ほとんど助かる病気でもあるので、一刻も早く動物病院に連れていってあげてください。なお、避妊手術をしたメス猫の場合は子宮を切除しているため、子宮蓄膿症になることはありません。
【参考記事】当事者になったつもりで、読んでみてください。
>>「ペットの治療費ってこんなに高額なの?10万、20万は当たり前。」
>>「猫の医療費に備える!ペット保険加入のメリット・デメリット」