外耳炎は、かゆいだけでは済まされない病気です!

耳がかゆいとき、猫は本当にかゆそうに耳をかきます。頭を傾け、耳の中に爪を入れてかいたり、頭を振ったり。ひどくなると耳を家具や柱に擦りつけることまで・・・

「どうしたの?」と耳の中を覗いてみると、真っ黒い耳垢がたくさん!

人間よりも深刻なケースが多い、猫の外耳炎についてまとめました。

スポンサーリンク

耳の仕組み

316

外耳炎という病気のことを知るためには、耳で音が聞こえる仕組みを知っていなければいけません。

耳は、外の音をとらえて大脳に伝える感覚器官です。その構造は外耳、中耳、内耳からなり、さらに内部で複雑な構造となっています。

顔の外から見える耳介(耳のひらひら部分)と外耳道までを外耳といいます。耳介は音を集めて鼓膜に伝えるための集音の役目を持っています。集めた音を鼓膜に伝えるためのパイプのようなところが外耳道です。

鼓膜から耳小骨までを中耳といい、内耳は蝸牛(かぎゅう)と三半規管をさします。

音は、外耳が音の波を拾って鼓膜や耳小骨(中耳)を振動させます。そして聴内耳神経から脳に電気信号を送ることで、初めて音として認識されるのです。

外耳炎とは?

外耳炎は外耳道に炎症が起こる病気です。外耳道やその周辺が赤く腫れたり、かゆみや痛みをともなったりするほか、耳垢や耳だれが見られます。

耳疥癬、外傷、真菌、細菌、アレルギー、異物など原因は様々です。

動物病院で治療を受ける場合、耳垢(ミミアカ)を採取し顕微鏡で調べて原因を探します。例えば顕微鏡の中でもぞもぞと動くミミダニが見つかれば耳疥癬ですし、マラセチアという真菌(カビ)が見つかれば黒いタールのような耳垢が出てくる理由が理解できます。

ただ、原因が複合して複雑な病状をみせているときもありますので、 すべての外耳炎の「治療は簡単」とは言い切れません。症状の違いによって使う薬や治療方法も変わってきます。

主に次の様な症状が見られます。どのような病気でも同じですが、異常に気づいたら症状が軽いうちに動物病院で診てもらうようにしましょう。 

  • においのある耳垢がたまる
  • 耳をしきりに触ろうとする
  • 頭を振る
  • 外耳道の皮膚が厚く腫れて耳道が狭くなる
  • 耳だれで外耳の周辺が汚れてくる
  • 耳血腫

なお、スコティッシュフォールドなど折れ耳の猫は湿気が耳にこもりやすいため、外耳炎にかかりやすい傾向があります。

飼い主にできること

外耳炎の予防は、日常的な観察が大切です。耳の中の観察だけでなく、耳をかゆがっている様子がないか、頭を変に振ったりしていないかなど、普段から気をつけて見てあげましょう。

猫の耳の中をのぞいてみて、余りにも耳垢で汚れているようでしたら、小指にティッシュペーパーを巻きつけて、耳の入り口付近を軽く拭きとってあげましょう。

この時、動物病院などで販売されている、耳掃除用のクリーニングローションをティッシュに染み込ませておくと、角質溶解作用や殺菌作用もありスムーズに耳掃除できます。

ただし綿棒を用いて奥まで丁寧に耳掃除しようとするのは却って状況を悪くします。耳の粘膜を力まかせにこすることによって起きる弊害の方が大きいからです。入り口近辺より奥の領域に関しては、獣医さんに任せたほうが無難です。

【参考記事】当事者になったつもりで、読んでみてください。
>>「ペットの治療費ってこんなに高額なの?10万、20万は当たり前。」
>>「猫の医療費に備える!ペット保険加入のメリット・デメリット」


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする