適切なワクチン接種の時期とは?

伝染病を予防する、あるいは万が一伝染病にかかったときの猫の苦痛を軽減するためには、あらかじめワクチンを接種しておく必要があります。

ワクチン接種の時期、回数、何種類接種するかに関する計画をワクチネーションプログラム(ワクチン接種計画)と呼びます。ワクチネーションプログラムは猫ごとに違いますので、かかりつけの獣医さんに相談しながら行うことが大切です。

特に病気にかかりやすい子猫や、頻繁に外出して外の猫と接触する機会のある猫は、ワクチン接種が強く推奨されています。

スポンサーリンク

子猫期の初めてのワクチン接種の時期について

76

抵抗力の弱い子猫を伝染病から守るためには、ワクチン接種は必須です。子猫期の初めてのワクチン接種の理想的な時期は生後2ヶ月の頃です。

通常赤ちゃん猫は授乳により母猫から母子免疫をもらっているため、生後2ヶ月ぐらいまではある程度伝染病にかかりりにくい体になっています。しかし、生後2ヶ月以降は徐々に母子免疫力が低下していくため、この時期に最初のワクチン接種が必要になります。

さらに1ヶ月あけて、1回目のワクチン接種で免疫細胞に記憶させた病原体の情報をしっかり根付かせるために、2回目のワクチンを打ちます。(ブースター効果)つまり子猫期に2回ワクチン接種をする必要があるのです。

ワクチンの効果期間は1年です。ですから子猫期以降は年に一度の間隔で、毎年ワクチン接種が必要になります。

野良猫を保護した場合のワクチン接種

保護した野良猫のワクチン接種を考えている方もいらっしゃると思います。

ワクチン接種ももちろん大切ですが、まずは動物病院に連れて行って「健康診断」をしてもらいましょう。年齢の測定、健康状態の確認、ノミやダニの駆除、便検査、血液検査(感染症の有無)。これらの検査がまずは先決です。

というのも、体力のない(抵抗力が落ちている)猫にワクチンを打つと副作用で危険な場合もあります。また、保護した野良猫が元飼い猫で、すでにワクチン接種を受けている可能性もあります。

さらに、猫白血病にすでに感染している猫に、さらにワクチンを打ってしまうと命にかかわる場合があります。そのあたりのことを、まずは信頼できる獣医さんとよく相談した上でワクチン接種をするかどうか決めてあげてください。

最も一般的な3種混合ワクチンの場合は、過去に接種履歴が無い猫の場合、1回の接種では十分な抗体が作られていない可能性が高いです。そこで初回接種後3~4週での2回目の追加接種が推奨されています。

完全室内飼いの猫(家猫)の場合

完全室内飼いの猫(家猫)でもワクチン接種は必要です。通院時、来客時、飼い主が外出先から持ちかえる等々、ウイルス感染の危険は常にあるからです。窓を開かない家はないでしょう。ウイルスの空気感染はわれわれ飼い主には防ぎようがありません。

ワクチン接種の回数は、初回が2回、それ以降は年に1回が一般的です。動物病院によっては「年に2回」勧めてくるところもあるようです。信頼できる獣医師とよく相談することが大切です。

次回はワクチン接種にかかる費用についてお伝えします。

→猫のワクチン接種の費用は獣医さんの言い値次第?


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする