膝の上で猫を仰向けに抱っこしてお腹をなでていたら、コロンとへその部分が盛り上がっている。そう、まるででべそのように。
猫も哺乳動物ですから、へそはあります。しかし、人間のようなへそと認識できる跡はありません。平らで毛に覆われていますから、表面からは解らないですよね。それがでべそのように盛り上がっているのは、やはり心配な症状です。
臍(さい)ヘルニアとは?
一般的にヘルニアとは、内臓や脂肪が本来のあるべき位置から別のところへ飛び出してしまうことを言います。
猫のへその部分がでべそのように盛り上がる原因のひとつに、臍(さい)ヘルニアがあります。「臍」はとても難しい漢字ですが、要するにへそを表しています。
へそは、胎児だった頃、母猫の子宮の中で成長していた時の名残です。胎児は肺がまだ使えないので、胎盤を介して母猫から酸素を含んだ血液を送ってもらいます。その胎盤と胎児をつなげていたものが「へその緒」で、通常は出産時に母猫が噛み切ります。
残ったへその緒は自然に縮んで無くなり、へその緒が通っていた穴は他の組織や筋肉で徐々にふさがっていくのが普通です。しかし、その穴がしっかりと閉まらずに、脂肪や腸の一部が飛び出してしまった状態を臍ヘルニアといいます。
原因は?
母猫がへその緒を噛み切るとき、子猫側のへその緒の長さをある程度残して噛み切れば問題ないのですが、子猫のお腹ぎりぎりのところで噛み切ってしまうことがあります。その場合、腹壁に穴が開きやすくなってしまい、臍ヘルニアになりやすいのです。
脂肪が飛び出している場合でも血流が悪くなりますが、腸や内臓が飛び出しているとなると事態は深刻です。内臓の位置がずれてしまうことにより、体調不良の原因になりますし、腹圧がかかって穴が大きくなると、腸などがさらに押し出されて壊死し、腹膜炎になることもあります。
臍ヘルニアは子猫のうちに気づくことができる場合が多い症状です。例えば
- お腹を見せて寝ころんだときに、へその盛り上がりが見た目でわかる。
- なでたときに、お腹にコロンとした感触がある。
- おへそ付近を触ると痛がるような様子を見せる。
気づいたら必ず獣医師と相談しましょう。去勢・避妊手術と同時に穴を閉じる手術を行うことが多いようです。