猫の臭覚は人間の数十万倍?活用法はコレだ!

猫の嗅覚人間の数万~数十万倍も優れていると言われています。視力があまり良いとは言えない猫にとって、臭覚はとても大切です。

私たち人間は、人を顔で覚えて名前と一致させますが、猫はニオイで相手が誰かを覚えているのです。また、猫の食欲は臭覚によって刺激されるので、猫風邪やケガなどで、うまくニオイを嗅ぐことができない猫は食欲をなくし、まったく餌を食べなくなることも。

猫にとって鼻が利かなくなることは、命に関わる重大なことなのです。

スポンサーリンク

優れた臭覚をフル活用!

368

猫の臭覚は人間の数十万倍も優れていますが、これは人間の数十万倍も強烈なニオイを感じるという事ではありません。もしそうなら、猫は普通に生活できないでしょう。ニオイの濃さが数十万分の1程度の薄さでも嗅ぎ取ることができるという意味なのです。

この優れた臭覚を、猫は主に

  • コミュニケーションの手段
  • 安全な食べ物かどうかを判断

の2つのことに生かしているのです。

コミュニケーションの手段

猫にフンフンとニオイを嗅がれたことは、飼い主ならみんなありますよね。このとき猫は、飼い主の情報をリサーチしているのです。

もちろん猫同士でも同様です。その猫が初めて出会う猫なのか、以前にもあったことがある猫なのかを嗅ぎ分けています。さらに、知っている猫ならば、その猫に新しくついた食べ物や触れたもののニオイまでチェックしているのです。

徐々にお互いの距離が近づいてくると、頭や体をこすりつけて、ニオイの交換を始めます。毎日毎日ニオイの交換を繰り返すうちに、いつしかそれが安心できる「我が家のニオイ」として認識されていくのです。

こういう「我が家のニオイ」に、新入り猫の知らないニオイが混ざってしまうと、コミュニケーションは一時パニック状態に。「病院に入院させた」とか「行方不明になった猫が戻ってきた」といった場合も同様です。

知らないニオイがすることで、最初は疑心暗鬼に陥ってザワザワするかもしれません。しかし他の猫と仲良く暮らした経験がある猫は、お互いにうまく距離を取りながら、折り合いをつけていきます。

たとえ仲良くはなれなかった(戻れなかった)としても、お互いに離れて近づかない程度の仲の悪さならば、同居は十分に可能です。

またご存知のように、ニオイ付けは猫同士にとどまりません。人間でも家具でも、毛布でもオモチャでも、スリスリと、あるいはズリズリと(笑)ニオイ付けを行います。そうすることによって、猫なりに安心感を得ているのです。

安全な食べ物かどうかを判断

猫風邪などが原因で鼻が効かなくなると、途端に猫の食欲は減退してしまいます。これは猫が食べても大丈夫なものか、そうでないものかをニオイで判断する動物だからです。

もともと猫の体は、腎臓や肝臓に大きな負担を掛ける構造になっていて、毒素を分解する仕組みがあまりうまく作られていません。ですから猫は、かすかにアンモニア臭がするような鮮度が落ちた餌を嗅ぎ分けることができるように、臭覚が発達しているのです。そのことによって自分の命を守っているわけです。

鼻が利かなくなった猫が、食べ物に口をつけるのをためらうのは、猫の防衛本能なのです。そのような場合は、餌を温めたり、ニオイの強い鰹節などをまぶしたりと、少しでも臭覚を刺激するように工夫してあげましょう。

このように、猫の鼻はあんなに小さいですが、とても大切な役割を果たしています。寝ているときに、ヒゲで鼻の穴をコチョコチョくすぐるといったイタズラは、ヤメテあげてくださいね。(笑)


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする