流涙症の猫は、涙が止まらなくなってしまうんです。

「涙腺がゆるむ」という言い方があります。私たち人間の涙腺が緩むのは、たとえば感動的な映画を見て思わずホロリとなってしまった時とかですよね。

猫の涙腺がゆるむのは、残念ながら感動している訳ではないようです。「流涙症(りゅうるいしょう)」という病気のお話です。

スポンサーリンク

どのような病気なのか

313

流涙症とは、涙が常に目の外に流れる病気です。本来、目の表面を保護するための涙の循環が上手くいかず、目からこぼれ落ちてしまいます。

ですので、目の下の部分が常に湿った状態になってしまい毛が変色してしまったり、皮膚病を引き起こしてかゆみがでる場合もあります。目の下の毛の色が茶褐色に変色するので、「涙やけ」などと言われることもあります。

涙は上まぶたの裏の涙腺でつくられ、結膜から分泌されます。涙は目の汚れを落としたり、結膜や角膜をうるおす役割を持っています。そして涙は目頭(めがしら)にある穴に吸収され、鼻涙管を通って鼻の穴からも出てきます。

私たち人間も泣いた時は涙と一緒に鼻水が出ますよね?何らかの原因によって涙の分泌が多くなったり、鼻涙管がつまったりすると、涙が行き場を失って目からあふれ、目の下が常に涙でぬれてしまう原因の一つになる訳です。

特にエキゾチック・ペルシャ・ヒマラヤンといった、どちらかというと「クシャッと」可愛らしくつぶれたような顔をしている猫に多く見られる病気です。

飼い主にできること

ずっと涙を流していると、どうしても汚れ、炎症という問題が起きてしまいます。不衛生になってしまうんですね。

涙があふれて目頭を汚し、まぶたに炎症ができることもあります。涙といっしょに目やにが出て、鼻のわきが汚れ、皮膚が赤く腫れて湿疹がでることもあります。

そうなると痛みやかゆみが出るので、猫は目のまわりをこすったり引っかいたりしてしまい、いっそう症状を悪化させます。悪循環が止まらなくなってしまうのです。

いずれにしても動物病院での治療が必要です。涙をたくさん流していたり、目の下の毛が涙でぬれていたり、茶色くなっていることなどに気づいたら、すぐに獣医師の診察を受けましょう。

健康な猫の目はクリクリと動き、私たち飼い主に雄弁に語りかけてくれます。その目を病んでいるのは、とてもかわいそうなことです。一刻も早く動物病院に連れていってあげてくださいね。

【参考記事】当事者になったつもりで、読んでみてください。
>>「ペットの治療費ってこんなに高額なの?10万、20万は当たり前。」
>>「猫の医療費に備える!ペット保険加入のメリット・デメリット」


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする