結膜炎の痛かゆさは、猫も人間も同じです!

結膜炎の、あの「痛かゆさ」、あなたにも覚えがありますよね?猫は言葉が話せないだけに、赤くまぶたを腫らして、目が開かなくなるのを見るとこちらも辛くなってしまいます。炎症がひどくなって、大事にならないように早めに動物病院に連れていってあげてください。

スポンサーリンク

そもそも結膜とは?

310

結膜とは、眼球の白目からまぶたの裏側を覆っている粘膜の部分をさします。一方、黒目の部分は「角膜」と呼ばれます。まぶたを指で下げるとよくわかるのですが(アッカンベーのイメージ)、結膜はまぶたの裏側からU字状につながり、角膜の外周を取り巻く粘膜なのです。

結膜の働きは、直接外界と接している目を異物の侵入から守ることです。結膜には抗菌作用のある粘液や涙液を分泌して涙をつくり、眼の表面を潤して防御しているのです。

結膜炎とはどのような病気なのか

結膜は涙で常に潤い、細菌などの異物の侵入から猫の目を守っています。この結膜が炎症を起こす結膜炎は、猫の目の病気の中で最も多い病気の一つです。

原因としては、細菌・ウイルスによる感染の他、外傷(猫同士のケンカ、爪で目を引っかいたなど)や砂・ほこりなどの異物の侵入などが挙げられます。

症状が片方の目にだけ現れている場合は外傷や異物の侵入などの物理的な刺激を、両目に現れている場合はアレルギー(花粉、ハウスダストなど)や感染症などを疑います。

結膜炎の要因で目立つのはヘルペスウイルス感染症の「猫ウイルス性(伝染性)鼻気管炎」、カリシウイルスによる「猫カリシウイルス感染症」、クラミジアによる「クラミジア感染症」などのいわゆる猫風邪です。

結膜はネバネバした粘膜で、病原体が付着しやすく、また、繁殖しやすいという特徴を持っています。体力、免疫力の弱い授乳期や離乳直後の子猫が感染すると、抵抗力が弱いために異常繁殖し、目やにでまぶたが閉じるなどの重い症状に苦しむケースも少なくありません。

結膜炎の症状

猫が結膜炎にかかると次のような症状が現れます。 

  • かゆみや痛みがあるために異常なほど目を気にする
  • 前足で目をこすったり、顔を床にこすったりする
  • 目のまわりが涙でぬれる
  • めやにが出る
  • まぶたをめくると(アッカンベーのイメージ)、結膜が充血して腫れている

上手な目薬の差し方

動物病院で結膜炎の治療をしてもらうと、必ず目薬をもらうことになります。私もやった事がありますが、猫に目薬を差すのは結構難しいのです。

ひとりでなさる場合はバスタオルで猫をくるんで(手足が出ないように気を付けて、首の後ろを洗濯バサミで止める)動きを制限するのがオススメです。手順は次のような感じです。

  • 頭を少しあげるように抑えて、まぶたを上に引くようにすると目が開きます。
  • 点眼器が視界に入らないように、頭の後ろから持っていきます。
  • 点眼器の先が目に触れないように気をつけ、なるべく目の上部分に頭の後ろから点眼します。
  • あふれた目薬は目を閉じさせて、ふきとります。

コチラのページに上手な目薬の差し方の動画があります。参考になさってください。


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする