ペット保険の告知義務。違反は猫のためにならない!

ペット保険に加入する際は、過去の病気やケガの詳細や診療歴などを、正確に告知する義務があります。嘘をついたり、誤魔化したりといった違反は、かえってペットのためになりません。それでは詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

ペット保険の告知義務について

166

ペット保険にも人間の保険と同じく、告知義務があります。ペット保険は全ての動物たちを無条件で受け入れてくれるわけではありません。高齢な猫や現在、重い病気にかかっている猫は加入することはできないのです。

加入の際、飼い主はペットの過去の病気やケガの詳細や診療歴などを、正確に告知しなければなりません。告知の内容によっては引受けてもらえなかったり、特定疾病不担保(特定の病気・先天性異常に関する診療を、保険金のお支払いの対象外とする)や部位不担保など条件付きの引受けになる場合もあります。

なぜ告知が必要なのか?

ペット保険は人間の保険と同じく、多数の人々が保険料を出し合って、相互に扶助する制度です。初めから健康状態が悪い動物たちを無条件に引きうけてしまうと、契約者間の公平性が保たれません。

もし、それが通るのなら、飼い主はみんなペットが病気やケガをしてから保険に加入しようとするでしょう。しかし、そんなことになれば保険会社はすぐに倒産してしまいますよね。

ペット保険はあくまでも、ペットが健康なときに将来の病気やケガに備えて加入するものなのです。万一、告知義務に違反があった場合(事実と異なる告知をした場合)は次のような措置がとられます。

  • 保険金を払ってもらえない
  • 特定傷病除外特約が始期日に遡って適用される
  • 契約を解除される
  • 法的措置を取られる

ペッツベストの告知画面

168

告知義務に関してより分かりやすく説明するために、ペッツベストの告知画面を見てみましょう。

まずワクチン接種が済んでいるかどうかが尋ねられます。済んでいる場合は動物病院名と電話番号の入力が求められます。

次に、避妊・去勢手術を受けているかどうかを尋ねられます。

そして、過去6ヶ月以内に動物病院で治療を受けたことがあるかどうか尋ねられます。ある場合は病名(ケガの名前)と、その病気(ケガ)が完治したのか、現在治療中なのか経過観察中なのかを答えます。動物病院名と電話番号の入力も求められます。

先天性・遺伝性または発達異常(てんかん、先天性網膜委縮症 など)があると診断を受けたことがあるかどうか、という項目もあります。

過去1年以内に、他社のペット保険に加入していますか?(現在加入中を含む)という項目もあります。

なお、過去に以下の病気と診断されたり、その治療を受けたことがありますか?という項目があるのですが、これに該当する場合は残念ながら保険に加入することはできません。

  • 悪性腫瘍(ガン)
  • 腎不全
  • 糖尿病
  • 重度の外耳炎
  • 脳・神経系疾患
  • 気管虚脱
  • 肝硬変・肝不全
  • ホルモン性疾患
  • 膵外分泌不全
  • 先天性疾患(VSD、PDA、AS、PS、TOF)
  • 炎症性腸疾患(IBD)
  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)
  • 猫免疫不全ウィルス感染症(FIV)
  • 猫白血病ウィルス感染症(FeLV)
  • 椎間板ヘルニア(ダックスフンド、ウェルシュ・コーギー、ビーグル、フレンチ・ブルドッグの場合)

 ペッツベストのカスタマーセンターに告知について聞いてみた

149

ペット保険の告知画面で、わざと嘘の申告をしようとする人はいないと思います。しかし、正直に申告することによって、かえって「不利益」を被るようなことはないのかと、漠然とした不安を感じる方もいるのではないでしょうか?

たとえば、猫が高い所から飛び降りて、右前足を骨折してしまい治療を受けていたが、3ヶ月前には完治していた、というような場合です。

このことを正直に告知することによって、保険期間中に再び猫が、同じ右前足を骨折してしまった場合、因果関係を指摘されて保険金が下りなくなるようなことはないのか?といった不安は感じますよね。

たまたま骨折を例に出しましたが、他の病気やケガすべてで、同じような漠然とした不安を感じるのはないでしょうか?

そこで、実際にペッツベストのカスタマーセンターに告知について聞いてみました。

動物病院に必ず確認される

保険金の支払いの可否を判断する場合は、必ず、該当の病気やケガについて動物病院に問い合わせて、担当の獣医とコンタクトを取るそうです。

「必ず」と言っていました。

その際、3ヶ月前には確かに右足の骨折が「完治」していたと獣医から確認が取れれば、保険期間中の新たな骨折に関しは、問題無く保険金は支払われるということでした。

つまり、正直にありのままに過去の病気やケガを告知することが、保険期間中に新たにかかった病気やケガとの因果関係がないことの証明になるわけです。

正確に告知しないことでかえって不利益を被ることがあることがわかりました。

相手も保険のプロです。何かわからないことや、不安に思うことがあれば、どんどんカスタマーセンターに電話して聞いてみることをオススメします。

その対応の良し悪しも、ペット保険選びの重要な判断基準になります。

【元の記事に戻る】
>>「管理人が加入しているペッツベスト。おすすめな理由とは?」


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする