猫の大腸炎。猫も人間も血便は危険信号

血便が出てしまった猫ちゃんがいます。

飼い主がトイレを掃除しようとすると真っ赤な血を発見。ウンチを見てみると、大きさや硬さ、量はいつもと同じでなのですが、粘り気のある鮮血が混じっていたのです。

慌てて採取した便を持って動物病院に連れていったところ、診断の結果は大腸炎でした。

スポンサーリンク

大腸炎とは?

326

大腸炎は一言で言えば、大腸が炎症を起こした状態のことを言います。もちろん定義は幅広く、色々な種類の大腸炎がある訳です。

単なる腹痛や下痢といった軽い症状から、潰瘍性大腸炎といった重い病気、そして最悪の場合は大腸がんまで視野に入ってきます。

飼い主にとっての一番の判断ポイントは血便があるかどうかです。人間でも自分のウンチに血が混じれば、ましてや真っ赤な下痢便だったりしたら、心配で病院に直行しますよね?

猫も同じです。血便を発見したら一刻も早く動物病院に連れて行ってあげてください。

大腸炎の症状

猫が大腸炎にかかると、一般的に赤い色の血便がでます。大腸より上の小腸からの出血の場合は、血液が消化されて黒いタール状の血便になるのです。

475

ウンチに鮮血が混じっている

ウンチに鮮血が混じるのは、典型的な大腸炎の症状と言えます。下痢や軟便にドロドロした赤い血が混じることが多いです。

考えられる原因はさまざまです。

  • 食物アレルギー
  • ウイルス感染
  • 細菌感染
  • 良性のポリープや悪性腫瘍ができて、そこから出血している
  • 異物誤飲

トマトジュースのような真っ赤な水状のウンチ

血が混じっているのではなく、サラサラした真っ赤な水状のウンチが出る場合は、事態は緊急です。大腸の粘膜がかなり大きくはがれていることが考えられます。

血便による失血と脱水の手当を早急に行わないと、ショック症状で猫が亡くなってしまう危険もあります。夜間でも休日でも、とにかくすぐに診察を受ける必要があります。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜にびらん(ただれ)や潰瘍ができる病気です。下痢や血便などの症状が見られます。

残念がながら完治は難しいと言われています。継続的な治療が必要になります。病気の原因を取り除くよりも、症状の軽減を目的とした対症療法が行われるのが一般的です。

具体的には大腸の粘膜の炎症を抑えるためのステロイドが投与されたりしますが、生涯にわたって治療が必要になる場合も多くあります。

476

余談ですが、安倍総理大臣が第一次安倍政権を手放すきっかけになった病気が潰瘍性大腸炎だったと言われています。1日にトイレに40回も50回も行かなくてはならないほど辛い病気だということです。

以上のように、血便は重大な病気のサインである可能性が高い症状です。自分がそうなったときの不安に対するのと同じ気持ちで、猫にも向き合ってあげてください。

最優先で動物病院に直行ですね。


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする