素朴な疑問!猫は野菜を食べなくても大丈夫?

私たち人間にとって野菜を摂ることはとても大切なことです。野菜が不足すると、栄養バランスが崩れさまざまな弊害が起こってしまいます。

猫は野菜を食べなくても大丈夫なのでしょうか?

スポンサーリンク

基本的に猫に野菜は必要ない

257

猫はもともと完全肉食動物で、人と違って野菜から栄養を取る習慣がありません。「総合栄養食」のドライフードを食べていれば必要な栄養素は補えますし、基本的に野菜をまったく食べなくても健康状態に問題はありません。

ただし、全く必要ないと言いきれない面もあります。自然界の猫は、獲物の小動物を丸ごと食べることで、胃の中に残った半消化状態の穀類や植物もちゃんと摂取しています。肉食と言っても、スーパーのパック売りのようなお肉だけ食べている訳ではないんですね。

市販されているキャットフードには、肉はもちろんのこと、そのほか猫に必要な栄養分があらかじめ含まれています。人間のように、野菜を食べるよう強制する必要はありません。

野菜を与える場合の注意点

猫は野菜を食べなくても生きていけます。とはいえ、野菜に多く含まれる食物繊維が、便秘改善など猫の健康に役立つことも事実です。

また、猫の肥満対策として野菜や穀類の混ざった食餌を上手に取り入れることによって、カロリーコントロールがしやすくなるメリットがあります。

野菜を与える場合は、猫の胃腸に負担をかけないように、野菜をゆでたものをみじん切りにしたり、すりつぶしたりして、キャットフードに少量だけトッピングしてあげましょう。野菜の種類は、白菜やレタス、ブロッコリー、さつまいもやかぼちゃなどが一般的です。

おすすめは大根です。大根はタンパク質・脂質・炭水化物を分解する酵素が含まれ、人間はもちろん猫の健康にもとても良い野菜です。

ただし、熱をくわえるとせっかくの酵素が駄目になってしまいますので、食餌を与える直前に大根おろしにしてフードに混ぜてあげると良いです。匂いや味で食べなくなる場合もありますので、最初は少しずつ試してあげてください。

注意が必要な野菜

猫が中毒を起こす危険性のあるネギ類は、くれぐれも与えないように注意が必要です。

ほうれん草なども微量ですがシュウ酸が含まれ、これは血中のカルシウムと結合して「シュウ酸カルシウム結石」の原因になりますので与えてはいけません。

キャベツにはリンが含まれており、健康体の猫なら問題ありませんが、腎臓が弱った猫には負担になります。またアンモニウムと結びついて「ストルバイト」や「尿結石」の原因になるため注意が必要です。

参考>>病気に備えて猫保険


262 多くの方に選ばれている代表的なペット保険7社の資料を、無料で一括請求して比較検討することができます。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求


大切な愛猫のために、私はペッツベストに加入しました。

たくさんのペットの保険がありますが、年齢が上がっても保険料の値上がり幅が緩やかだったので選びました。

我が家の猫ちゃんが加入した猫保険

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする