オッドアイの猫って、どのような猫かご存知ですか?
左右の瞳の色が異なる状態をオッドアイと言います。特に白猫に多く見られ、白猫なら、実に25%の確率でオッドアイの可能性があるそうです。
私はこれまでたくさんの猫を飼ってきましたが、残念ながら白い猫とは縁がありませんでした。もちろんオッドアイの猫も見たことがありません。
黒い猫なら、今、タンスの上で寝そべっていますが。(笑)
どうしてオッドアイになるの?
「どうしてオッドアイになるの?」という質問と、「どうして白い猫にオッドアイが多いの」という質問の答えは、実は繋がっています。
白い毛の遺伝子は、毛の色素細胞を欠乏させることで毛の色を白くしています。同じように、青い瞳の猫は、瞳の色素が欠乏することで青く見えているのです。青い色素がある、という訳ではないのですね。
色素を欠乏させる白毛の遺伝子が、瞳の色素にまで影響を及ぼした結果、瞳が青くなる訳です。このときに片方の瞳の色素だけを欠乏させるとオッドアイになります。
また、ケガや病気などの後天的な理由で、オッドアイなることもあります。目の神経が損傷してしまった結果、片方の目のメラニン色素の量だけが減少することでオッドアイになります。
オッドアイの猫は聴覚障害が出やすい?
色素を欠乏させる白い毛の遺伝子が、耳の中にまで影響を及ぼす場合があります。その場合、「コルチ器官」という音の感覚器官に、悪い影響を及ぼします。実は、コルチ器官も、毛の色素細胞と同じ細胞から分化しているのです。
このような理由で、オッドアイの猫は、青色の瞳の側の聴覚に障害を持つことがあるそうです。オッドアイの猫だけでなく、白い毛に青い眼の猫は、耳が聞こえない猫が多いといわれています。
日光性皮膚炎や扁平上皮がんといった皮膚の病気が、特に白い猫に多いという話も決して無関係ではないでしょう。
目の色の組み合わせは?
オッドアイの色の組み合わせは、片方が青色で、もう片方が橙色、黄色、茶色、緑色のいずれかのようです。
一方の瞳が金色、もう一方の瞳が灰青色の場合、日本では「金目銀目」と呼ばれ、昔からとても縁起が良いとされています。
また、ごく稀に2種類の色が混在した瞳を、両方の目に持つ猫も存在します。
飼いたい場合は?
先程申し上げたとおり、オッドアイの猫は、そこまで珍しいという訳ではありません。
- ペットショップの店員さんにお願いしておく。
- 里親募集サイトで探してみる。
- ペルシャ猫やラグドールなど、オッドアイが出やすい品種の猫のブリーダーに予約をしておく。
などの方法で見つけることができると思います。
値段も「オッドアイだから」という理由で、高い値段になるということはないようです。
ただ、くれぐれも「綺麗だから」とか「神秘的だから」とか、軽い気持ちで猫を飼うようなことがないようにお願いしたいですね。
見た目は神秘的で美しいオッドアイは、症状こそ軽いものの、正式な病気の症状なのです。ましてや、耳に障害を持っていたり、体が弱かったりということであれば、なおさら飼い主の責任は大きくなるはずです。
オッドアイだろうと、そうでなかろうと、猫の幸せは飼い主にかかっているのです。
【参考記事】
>>「ペットの治療費ってこんなに高額なの?10万、20万は当たり前。」